お知らせ

2025-04-03 22:39:00

2023-05-26 (5).png

 

 

麻疹の感染力はきわめて強く、免疫を持っていない人が感染すると、ほぼ100%が発症すると言われています。

空気感染をしますので、マスクをしていても同じ空間にいれば感染する可能性があります。

 

麻疹に対する特効薬はなく、唯一有効な予防法はワクチン接種です。

ワクチンを1回接種すれば約95%の人が、2回接種すれば約99%の人が抗体できて免疫を持続させることができます。

 

現在抗体があるかは採血で分かります。

抗体がなければワクチン接種が勧められます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

※令和7年4月時点ではワクチンはありますが数が十分ではなく、接種は予約順となります。抗体検査はすぐにできます。

 

 

→ 麻しんについて

 

→ 自費検査について

 

→ 各種ワクチンについて

 

 

2025-04-01 22:30:00

2021-03-20 (3).png

 

 

帯状疱疹は50歳を過ぎると発症する人が増えます。

80歳までには約3人に1人が発症すると言われています。

帯状疱疹を発症した時の痛みや、数か月持続する帯状疱疹後神経痛などの症状もあります。

 ワクチンによる予防効果が高いですので、特に50歳以上の人は接種をお勧めします。

 

 

※津市では令和7年4月から帯状疱疹ワクチンの費用の一部助成があります。 

 

【対象者】

(1)令和7年度に65歳になる人

(2)令和7年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人 

(3)100歳以上の人

(4)満60歳から64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいがあり、日常生活が極度に制限される人

 

【費用助成による自己負担額】

(1)水痘ワクチン(生ワクチン)・・・2600円

(2)シングリックス(組換えワクチン)・・・6600円

 

費用助成について詳しくは津市のホームページをご参照下さい

 

 

→ 当院の帯状疱疹とワクチンについて

→ 当院のその他の予防接種について

 

 

 

1